交差支障チェックリスト

[Ver2.06~] 時刻表ビューの駅名欄を右クリックし、[交差支障チェックリストを開く]を選択すると、交差支障チェックリストが開きます。 交差支障チェックリストは、当該駅に設定されたルールのうち有効なものについて、そのダイヤの中の列車を検索し、ルールで設定した時隔未満の列車の組み合わせを探して表示します。 各ルールについて、一行目にはルール名とルールの概要が表示され、二行目以降に…

続きを読む

交差支障チェックルール設定の手引き

[Ver2.06~] ここでは、交差支障チェックルールを設定するために、交差や時隔について紹介します。 交差支障チェックルールの中でポイントとなるのが、出発時刻/到着時刻の設定です。前動作と後動作を合わせて、4通りの組み合わせがありますが、それぞれについてどのような使い方をするか説明します。 (1)出発時刻→出発時刻(発→発) このパターンをさらに二種類に分けると(A)同一番線から発車す…

続きを読む

OuDiaSecond Ver2.05.02

正式版となります。Ver2.05での不具合修正もあるのでアップデートしてください。 インストーラパッケージ OuDiaSecond_2.05.02.zip OuDiaSecond_2.05.01.zip ソースコード OuDiaSecond_2.05.02.src.zip OuDiaSecond_2.05.01.src.zip OuDiaSecondV2は、Ver1.0…

続きを読む

OuDiaSecond Ver2.05β

<注意>ベータ版です、利用するファイルは、既存のファイルのコピーを取っておくことを強く推奨します。 また、通常版と異なり、ソフト本体のzipファイルを展開した中にそのまま実行ファイルが入っており、設定ファイル(iniファイル)も実行ファイルと同じ場所に作られます。 ソフト本体 OuDiaSecond_2.05.zip ソースコード OuDiaSecond_2.05.src.zi…

続きを読む

Ver2.04.06からVer2.05への移行における留意点

[Ver2.05~] 次列車接続タイプ・各駅での路線外発着表示欄の表示の追加及び、種別変更・「分割先列車にしない」「併合元列車にしない」の削除に伴い、Ver2.05でVer2.04.06で作成したファイルを開いた後は、必要に応じて駅設定・駅作業の再設定が必要になります。 ・路線外発着表示を利用している場合  カスタマイズ時刻表ビューでの路線外発着欄は、駅設定で有効にすることで表示されます。…

続きを読む

ファイル形式変更点

[Ver2.05] ファイルの頭に書き込まれるFiletypeを、 FileType=OuDiaSecond.1.09 からFileType=OuDiaSecond.1.10 に変更しました。 ○路線 OperationCrossKitenJikoku=[1] 「ダイヤグラム起点時刻を挟んで運用を接続する」設定が有効なことを表します。 値が1の場合(接続する)のみ、この項目が表示…

続きを読む

列車番号・列車名・号数の編集機能

[Ver2.05~] 「列車情報のコピー」機能は、列車番号・列車名・号数のみをコピーする機能です。Ctrl+Alt+C で使用できます。 また、列車の貼り付け時に、指定した値を列車番号と号数に加算していくことができます。 使用方法は時刻の貼り付け加算と同じです。通常のコピーと列車情報のコピーのいずれでも利用できます。 列車をコピー・切り取りした後、[時刻表]タブから[時刻表ビューのプ…

続きを読む

入出区連携

[Ver2.05~] 通常の運用接続は、次列車接続と前列車接続の組み合わせで行いますが、入出区連携コードを用いることで、入区・出区の組でも運用番号の引継ぎを行うことができます。 入出区連携を使うためには、組としたい入区作業と出区作業の入出区連携コードに、同じ文字列を設定してください。同じ文字列を設定した入区作業もしくは出区作業が複数存在する場合、入出区連携は無効になります。 入出区…

続きを読む

次列車接続タイプ(種別変更)

[Ver2.05~] 複数の列車を、一続きのものとして表現したい場合は、以下の手順で行います。 (1)各列車に、それぞれの種別・列車番号・列車名を設定する。 (2)先の列車の終着駅作業を編集し、終了作業を次列車接続にし、次列車接続タイプを「種別変更」「列車情報変更」「同一列車扱い」のいずれかに設定する。。 (3)後の列車の始発駅作業を編集し、開始作業を前列車接続にする。 (4)路線…

続きを読む

OuDiaSecond Ver2.04.06

バグ修正です。 インストーラパッケージ oudiasecond.2.04.06.zip ソースコード OuDiaSecond_2.04.06.src.zip OuDiaSecondV2は、Ver1.04.09以前と併用可能です。 利用環境によっては、起動しない場合があります。 その場合は、「Visual Studio 2019 の Microsoft Visual …

続きを読む