チュートリアル3 デルタ線を含む路線の作り方

このページでは、デルタ線を含む路線を作る手順を説明します。 デルタ線から次の3本の路線が伸びていると仮定します。 路線1 A-b-X 路線2 C-d-Y 路線3 E-f-Z X,Y,Zの3駅が、デルタ線の頂点を構成します。 手順1「路線特性を踏まえて、路線の並べ方を考える」 デルタ線には、3つの列車系統があります。上記例だと、A-X-Y-C、A-X-Z-E、C-Y-Z-Eの…

続きを読む

チュートリアル2 分岐後に再合流する路線の作り方

このページでは、途中で路線が分岐し、分岐した2路線がまた合流するような路線を作る手順を説明します。 次の2路線で構成されていると仮定します。 路線1 A-b-X-c-Y-d-E 路線2 X-f-Y 手順1「路線の並べ方を決める」 上記路線2のX-f-Yを、路線1のX-c-Yよりも前に置くのか、後ろに置くのかを決めます。 どちらでも問題ありません。列車系統などを見て好きな方を選…

続きを読む

チュートリアル1 X型の路線の作り方

このページでは、「X型」の路線を作る手順を説明します。 次の2路線がX型になっていると仮定します。 路線1 駅A-b-X-c-D 路線2 駅E-f-X-g-H 手順1「路線特性を踏まえて、路線の並べ方を考える」 X型の路線の場合、交点(X駅)を中心に置き、上側に各路線の起点側を、下側に各路線の終点側を配置するのが基本となります。 上記例の路線を試しに並べてみると、A-X/E-…

続きを読む

OuDiaSecond Ver2.06.06

不具合修正です。 インストーラパッケージ OuDiaSecond_2.06.06.zip インストーラが使用できない場合 OuDiaSecond_2.06.06_2.zip ソースコード OuDiaSecond_2.06.06.src.zip OuDiaSecondV2は、Ver1.04.09以前と併用可能です。 利用環境によっては、起動しない場合があります。…

続きを読む

交差支障チェックルール設定

[Ver2.06~] 交差支障チェック機能は、あらかじめ各駅に設定しておいたルールを元に、駅に到着・駅から出発する列車や、番線間を入換する列車同士の支障の有無を表示する機能です。 ここでは、支障のチェックに用いるルールの設定について解説します。 交差支障チェックルールは、各駅ごとに設定します。設定ダイアログを開くには、駅ビューで設定したい駅にフォーカスを合わせて、右クリック→[交差支障…

続きを読む

OuDiaSecond Ver2.06.05

交差支障チェック及び駅作業への機能追加と不具合修正です。 インストーラパッケージ OuDiaSecond_2.06.05.zip インストーラが使用できない場合 OuDiaSecond_2.06.05_2.zip ソースコード OuDiaSecond_2.06.05.src.zip OuDiaSecondV2は、Ver1.04.09以前と併用可能です。 利用環…

続きを読む

ファイル形式変更点

[Ver2.06.05] ファイルの頭に書き込まれるFiletypeを、 FileType=OuDiaSecond.1.12 からFileType=OuDiaSecond.1.13 に変更しました。 ○交差支障チェックルール HeadwaySecondMinimum=[-7200~7199] 新規追加、時隔下限を示します。 HeadwaySecond=[1~7200] 時隔上限…

続きを読む

駅作業の編集

[Ver2.05~] 駅作業を編集するための駅作業のプロパティを開く方法は、次のようになります。 (1)始発駅作業・終着駅作業欄でEnterもしくはダブルクリック(それぞれ始発駅または終着駅のプロパティが開く) [Ver2.06.05~]路線外始発駅・路線外終着駅欄でも、駅作業のプロパティが開きます。 (2)駅の前作業・後作業欄にカーソルを合わせて、Enterもしくはダブルクリック(当該…

続きを読む

駅作業の概要

[Ver2.0~] 従来は、始発駅と終着駅でのみ設定可能だった駅作業が、各駅で設定できるようになりました。 作業を設定できるのは、始発駅と終着駅を除き、着時刻と発時刻がある駅のみです。 ただし、分岐駅等で、着時刻と発時刻が分かれている場合は、作業の設定が可能です。 作業種類 ・開始作業 作業のうち、列車の始発駅の先頭、もしくは増結作業の増結編成前作業の先頭にのみ設定可能なもの…

続きを読む

駅時刻表

[Ver2.05~] 駅時刻表一覧、もしくは(カスタマイズ)時刻表ビューの駅名欄で右クリックから「駅時刻表を開く」を選択すると、駅時刻表を開くことができます。 駅時刻表は、その駅を発車する列車を、時刻順に並び替えて、種別略称・時刻(分)・行き先を表示したものです。行き先欄には、駅の時刻表略称が用いられます。 駅時刻形式で、発時刻がない場合は駅時刻表の表示は不可です。具体的には、下りの下…

続きを読む