駅ビューの表示設定モード

[Ver2.03.01~]
2.03.01EkiSettingMode-01.png
駅ビューを開いた状態でメニューの[表示]→[表示設定モードにする]を選択すると、表示設定モードが有効になります。
2.03.01EkiSettingMode-02.png
表示設定モードにすると、駅の設定項目のうち、プロパティダイアログの右側にある、表示に関する項目が、駅ビューの表示に加わります。
2.03.01EkiSettingMode-03.png
表示設定モードの状態では、ダイアログを開かずに各種表示設定を変更することができます。
変更するには、変更したい項目にフォーカスを合わせて、メニューの[設定変更]の各コマンドを選択します。
コマンドは6種類ありますが、違いは以下のようになります。
設定変更/+60秒 [Ctrl+L]
設定変更/+任意秒1 [Ctrl+:]
設定変更/+任意秒2 [Ctrl++Shift+:]
上記の三つは、設定値が三つ以上ある項目において、下方向に変更します(例:前後作業欄の場合、無し→1作業→2作業)
また、次駅までの距離項目では、数値を加算します。加算量は時刻表ビューで同一ショートカットを持つコマンドと同じです。
設定変更/-60秒 [Ctrl+J]
設定変更/-任意秒1 [Ctrl+;]
設定変更/-任意秒2 [Ctrl++Shift+;]
上記の三つは、設定値が三つ以上ある項目において、上方向に変更します(例:前後作業欄の場合、無し→3作業→2作業)
また、次駅までの距離項目では、数値を減算します。減算量は時刻表ビューで同一ショートカットを持つコマンドと同じです。
設定値が二つの項目においては、上記6つのコマンドいずれも同じ動作になります。

この記事へのコメント