列車の種別変更を表現したい場合は、以下の手順で行います。
(1)種別変更する列車を、種別変更を行う駅で分割する。
(2)分割した列車に、それぞれの種別・列車番号・列車名を設定する。
(3)変更前の列車の終着駅作業を編集し、終了作業を次列車接続にし、種別変更にチェックを入れる。
(4)変更後の列車の始発駅作業を編集し、開始作業を前列車接続にする。
(5)路線ファイルのプロパティで、運用機能を「簡易モード」か「通常モード」にする。
機能名としては種別変更ですが、二本の列車の種別が一緒で、列車番号のみ違う、といったケースでも有効です。
種別変更は、同一方向の列車間でのみ可能です。また、前列車の終着駅と次列車の始発駅が異なっていても、両駅が分岐・環状線設定で関連付けられているのなら、種別変更が有効になります。
種別変更を行った列車は、カスタマイズ時刻表において同じ列にまとめて表示されます。
また、駅の設定→カスタマイズ時刻表表示設定の「列車番号」「運用番号」「列車種別」「列車名」の項目を変更することで、種別変更した列車の情報を表示できます。
「表示しない」表示欄そのものがありません。
「種別変更列車のみ」この駅で種別変更を行った列車のみ、その項目が表示されます。それ以外の列車は「↓」が表示されます。
「全列車表示」種別変更を行った列車を含む、その駅から出発する全ての列車の情報が表示されます。
種別変更を行った列車について、ダイヤグラムの種別変更駅が在線表非表示の場合には、列車をつなぐ波線および運用番号が表示されません。
この記事へのコメント
快急神戸三宮
ダイヤ上、複数の列車で種別変更を行うのですが、1本目の列車については、カスタマイズ時刻表上では問題ないのですが、2本目の種別変更の設定を行うと、カスタマイズ時刻表の表示では、1本目の種別変更した列車が2本目の所に表示が変わってしまい、一本目の列車の時刻が2本目の所に移動してしまう事で、空白になってしまいます。
これはどうしてでしょうか?
同じファイルをコピーして、再度一から入力しても、同じ現象が起こります。
マニュアル通りに入力していると思うのですが、種別変更設定の時、次列車接続の終点時刻を種別変更列車の終着時刻を入力し、前列車接続で起点時刻を変更前の列車の起点時刻を入力していますが、間違ってないでしょうか?
ズレている時刻を修復する方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
diagram_mania
前列車接続の起点時刻および次列車接続の終点時刻を空にしてみてください。この二つの時刻は、分割併合が絡まない場合は基本的に不要です。
それでも不明な点があったら、ファイルまたは画像をメールで送っていただければ調査します。
快急神戸三宮
起点時刻と終点時刻を省くと、上手くいきました。
ありがとうございました。